fc2ブログ

ユニモ【UNiMO】各機能の動画をアップしました!!

こんにちは♪

ユニモの各機能をご紹介する動画を公開いたしました―☆

ズラリとご紹介します!

まとめてご覧になりたい方は「総集編」にて…、



ここからは個別にご紹介します! Let’GO!

■段差乗り上げ編



■踏切り編



■エレベーター編



■ゆるやか段差編



■坂道走行編



■砂利・凸凹道走行編



■段差下り編



■雪道走行編



■ショッピング編



如何でしたか?ユニモの性能をご理解いただける動画をご覧いただきました!

動画の車種は「アドベンチャー」が中心でしたが、「グレイス」も同性能です。

詳しいスペック(諸元表)はこちらへ。

■ユニモ アドベンチャー http://www.nano-opt.jp/unimo/spec_adventure.html

■ユニモ グレイス http://www.nano-opt.jp/unimo/spec_grace.html
スポンサーサイト



ケヤキ通りエンジョイウォーキング大会にユニモで参加♪

こんにちは。

本日はお日柄もよく(少し暑かったですが)、お散歩日和でございます♪


当社のある米子市から境港市~島根県出雲市までの国道431号線が横断しており、

その中でもケヤキの並木が美しい、その名もズバリ「ケヤキ通り」があります。




日本海を臨む弓ヶ浜海岸やケヤキ通りを歩いて、より魅力を知ってもらおう!というイベント

「第3回エンジョイウォーキング大会」が5/25(日)に開催され、

我が「ユニモ」も歩行者として参加させていただきました。


グレイスケヤキ通りウォークラリー仕様

▲エンジョイウォーキング大会仕様のユニモ・グレイス。こんな使い方もありますよ♪




開会式では、当社と次世代のアシスタントモビリティ「ユニモ」についてご紹介~デモンストレーションをさせていただきました。

約8.7キロの「ケヤキコース」と、私たちが参加する約4.5キロの「エンジョイコース」に分かれてスタート!!

ケヤキ通りウォークラリー7

はじめは、あえて海岸沿いの林道を歩くのですが、幅や堤防の関係で断念無念…。

迂回して途中で合流することにしました。

ケヤキ通りウォークラリー2

▲松の防風林が一斉に右寄りに・・・、海からの風の強さを物語っていますね。


ケヤキ通りウォークラリー1

迂回してゴルフ場の周囲を走行しましたが、砂利あり、凸凹あり、水たまりありの3拍子!ナカナカの難所!


ケヤキ通りウォークラリー3


注意して進みます!

自衛隊の敷地につきあたると431号線に続く道へ、こちらは道幅が狭く、轍が出来て、さらに難所。


ケヤキ通りウォークラリー5

轍で道の中心部が山になっていますので、片輪が山に乗って車体がななめになってしまいます。

しかし!ユニモなら、左右独立サスペンションで角度を1/2に減少させますよ。

(10°の角度なら約5°に)


ケヤキ通りウォークラリー6

▲431号線の歩道で皆さんと合流し、ホッとしながら走行中!

ケヤキ通りウォークラリー4

▲日本海新聞社前の給水地点での様子。


弓ヶ浜公園内のゴールでは、試乗会を開催し多くの方に乗っていただきました。

ラーメンやお団子もおいしかったです(#^.^#)


- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -



ユニモが歩行者として、初めてウォークラリーに参加いたしましたが、

「米子ケヤキ通り振興会」の皆様には、参加を快くご承諾いただき、

また参加者の皆様にユニモをお披露目する機会を設けていただきまして、本当に有難うございました!

ケヤキ通り振興会キャップ

▲帽子もいただきました♪


大山寺 御幸行幸に参加しました!

こんにちは!

当社のある米子市からは、中国地方で最も高い山 大山(1729m)を望むことができます。

大山はスポーツやレジャーのイメージが強いですが、「霊山」とも言われるほど古くから信仰の厚い山なのです。


伯耆大山

▲当日の朝は少し霞がかかり、霊山の名にふさわしい大山でした。



大山寺というお寺には多くの参拝客が訪れ、

3年に一度だけお御輿を大山寺まで担いで上がる「御幸行幸」という行事が行われています。

担ぎ手には、ナノオプトニクス・エナジーから6名が参加させていただきました!

何人かで交代しながら運ぶとはいえ、250キロもある御輿は肩にずっしりと圧し掛かります。

途中で何度も御輿を下して休憩し、

山門~大山寺までの石段は、休憩なしで一気に掛けあがりました。(修行そのものです)


詳しい様子は別の機会にご報告いたします♪



お昼からは今一度、御輿担ぎで上がった大山寺までの参道に「ユニモ」で挑戦!


大山寺参道とアドベンチャー

急な坂を、果たして登りきることができるでしょうか!?

・・・・・


大山寺参道とアドベンチャー2


山門の石段までは、難なく登り切りました。


大山寺石段前と草鞋

お土産でいただいた御輿担ぎの草履と記念撮影。

ユニモがもっと足の不自由な方のお役に立ちますように…。

フットサポートに草鞋


御輿担ぎでアチコチが痛くなってきたので、戻ります。



大山観光局の方々にはお声掛けいただき、とても良い体験をさせていただきました!!

有難うございました!!

大山観光局 HP http://www.daisen.gr.jp/kyokai/

子ども達によるカーデザイナー体験 「未来のくるま」 作品発表!

こんにちは!

GW真っ只中!いかがお過ごしでしょうか?

米子市内の日中は半袖でも良いくらいで、ジワジワと夏を感じている今日この頃です♪


先日、当ブログにてご報告しました米子自動車学校さんの「感謝祭」で、

子ども達によるカーデザイナー体験!「未来のくるま」のコーナーを設けました。


カワイらしい未来カーが集まりましたよ。


それでは早速発表します(-_-)/~~~




■デザイナーNo.1 蓮くん


ren_chan

鬼の角に、注意を表す黒&黄色。とにかく強そうです。

未来でも鬼は私たちの心に“喝”を入れてくれるのですね…。



■デザイナーNo.2 しいなちゃん

shiina_chan

リボンにハートっ♪おとぎ話に出てきそうなかわいらしい車ですね。

どんなお姫さまが降りてくるのでしょう?



■デザイナーNo.3 ももちゃん

momo_chan

窓?がいっぱいの丸みを帯びた車ですね。

やわらか素材で乗る人を事故から守ってくれそうです♪

赤くて小さなタイヤは画期的な発想ですよ!これは!



■デザイナーNo.4 ゆづきちゃん

yuzuki_chan

こちらも星&ハートのキュートなオクルマ♪

コンパクトな室内で、小回り性能重視の女性にピッタリです。



■デザイナーNo.5 悠生くん

yuuki_chan


スペックがかなり具体的で、将来を期待されるデザイナーさんですね。

2億円であっても、地球防衛軍で採用されること間違いありません!!




■デザイナーNo.6 よしかぜくん

yoshikaze_chan

なろほどっ!と思いました。

未来の乗り物を考えると、限りなくUFOに近い形になるんでしょうね。

笑っている顔に見えるのもポイントですね。



*************************************************************♪


描いてくれたお友達、本当にありがとうございました!

そして日本の将来がとても楽しみだと感じました。



私たちも大人も自由な発想でEV開発にチャレンジしますよ!!


http://www.nano-opt.jp/jpn/creative/e-mobility.html





米子自動車学校「感謝祭」に参加してきました!

こんにちは!


本日4/13(日)に米子市旗ヶ崎にある「米子自動車学校」にて、年に一回の大人気イベント『感謝祭』に参加いたしました。

昨年も参加させていただきましたが、今年の感謝祭より子どもたち向けの「おしごと体験」が開催されました。


yojiga_3

出展企業ブース内で、お仕事を体験すると「当てくじ」をゲットできる内容となり、

当社ブースでは、


◆ユニモのクイズに答えてみよう

◆デザイナー体験
 「未来のくるま」「あしの不自由なひとのためのくるま」


この2つのお仕事体験をご用意しました。


yojiga_1


デザイナー体験で子どもたちが描いてくれた絵は、後日ブログでアップしますね♪

ユニモ試乗会も同時に開催され、多くの方に試乗していただきました。


yojiga_5


米子自動車学校のマスコットキャラ「ヨジガくん」もブースへご来場。

ユニモの試乗は、しっぽがあって出来ませんでした・・・残念!



yojiga_4

お猿さん(?)もご試乗。


yojiga_2

ちょいワルな感じがキュートでした♪



ユニモの試乗会は、当社(旧JT米子工場跡地)やご自宅出張も行っております。

お気軽にお問合わせください。

プロフィール

ナノオプト広報

Author:ナノオプト広報
次世代の移動体、アシスタント・モビリティ【UNiMO(ユニモ)】を開発・製造する鳥取県米子市のメーカーです。


■ CORPORATE PROFILE □□□□□■■■

株式会社ナノオプトニクス・エナジー
【Nano-Optonics Energy 本社】

〒683-0004 鳥取県米子市上福原1383
Tel.0859-31-8800/Fax.0859-31-8802

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR